中国地蔵霊場会 会長のご挨拶(令和3年度合同法要・於 光祐寺)

*平成8年「1996年」開創【中国地蔵尊霊場会】の魅力について*

中国地方の各県に札所寺院(全30札所)があり、様々なお地蔵さまを祀っている。参拝の記念又は証として、各札所寺院にはそれぞれ霊場会専用の御朱印(納経帳)・おさめ札・掛軸などがある。

中でも御朱印が特徴的となっており、札所寺院ごとの由緒あるお地蔵さまをモチーフに記されている。❛令和時代の御朱印集め❜をキャッチコピーに、ゆっくりと時間を掛けて巡礼する地蔵尊霊場として、話題になりつつある。

 

 

■中国地蔵尊霊場会■

当霊場会では、各宗派の垣根を超えて特別なお勤め【合同法要】を執り行っています。その【合同法要】の様子を、「お地蔵さまだより」からお届けしています。

「お地蔵さまだより」はこちらからcheck↓

中国地蔵尊霊場に巡拝しよう

〇巡拝の指針

仏教の開祖・釈尊入滅の後、弥勒菩薩出現までの間、六道に迷う衆生を救済する役目を担う地蔵菩薩は、「大地の蔵」や「大地の宝」ともいわれ、この世のすべての生命を育むほとけ、万人を救済するほとけとして厚く信仰されています。

自然のめぐみ豊かで、慈愛に満ちた特徴的なお地蔵さまを祀っている中国地方5県10宗派30ヵ寺をめぐり、「ほほえみと安らぎ」の理念のもと、ともどもに成佛道を歩んでいきましょう。

〇お参りの仕方

一、霊場札所についたら、手などを洗い清めましょう。

二、鐘をつき(「入りの鐘」をつく)巡拝を伝えます。※⦅又は受付で巡拝の旨を伝える⦆

三、本堂(御本尊)、地蔵堂などに納札。灯明・線香・お賽銭等を納めます。

四、お地蔵さまでは、「南無地蔵菩薩」、(「南無地蔵願王尊」でもよい)を数回おとなえし、読経します。

五、納経所(受付)で、納経帳に御朱印をいただきます。

六、団体でお参りする場合、事前にお参りの各寺院に連絡を入れてからお参りしましょう。

中国地蔵尊霊場会

 

岡山県

広島県

山口県

島根県

鳥取県

 

御朱印を集めてみませんか?

御朱印とは? 神社やお寺で拝受する「御朱印」は、参拝した証としていただく「神仏とのご縁の記録」です。 社寺によって異なりますが、御朱印は印章と、神社・お寺の名称や神様・仏様のお名前などの墨書きで構成さ ...

続きを見る

巡拝について

◆中国地蔵尊霊場寺院の多くは、住職及びその家族数名の小規模寺院ですので、急にお参りがあっても不在の時もあります。ご朱印をご希望されます場合は、必ず事前にご連絡をお願います。
◆巡拝される際は、勝手に本堂内などに入ることなく、当該寺院の指示に従っていただきますようお願い致します。
◆ご不明な点は、霊場各寺院までお問い合わせ下さい。

 

Copyright© 中国三十地蔵霊場 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.